4年に一度の寝不足生活が始まった。ロシアW杯が開幕!!
4年に一度の寝不足生活が始まった。ロシアW杯が開幕!!
こんにちは、勝村(@gunners5050)です。
ついに始まりましたね〜『ロシアW杯』4年に一度の寝不足生活のスタートです。世界各地で開催されるW杯、現地では日中の開催でもテレビ観戦の我々にとって、”時差”は最大の壁です。
ヨーロッパ開催の場合は深夜帯になり、アメリカ大陸での開催の場合は早朝、あるいは朝の時間帯になる。仕事中に試合が行われるブラジル大会の時よりも、今大会は比較的見やすい時間帯ではないでしょうか。
まぁ、とはいえ深夜3時のキックオフはかなりキツイ。1日ならまだしもこんペースが三週間も続くのですから。録画観戦を交えて上手に全ての試合を観たいなと思っています。
そんなわけで、昨夜はもちろん開幕戦を観戦しました。開催国ロシアとアジア代表のサウジアラビアとの対戦。「やっぱり守備ありきだよね。」改めてそう思わせる試合展開でした。実はロシアは開幕前、かなりの不調だったそうです。その原因となる守備を改善して臨んだ開幕戦、従来の3バックから4バックへの変更するなど改善策が奏功し、相手の攻撃を完全にシャットアウト。攻撃面では高身長のアドバンテージを生かし、セットプレーから早い時間帯に先制点を奪う。その後、試合の主導権を完全掌握したロシアが怒涛のゴールラッシュを魅せる。終わってみれば5ゴールの圧勝に終わった。
それにしても、同じアジア勢の大敗劇に他人事とはどうしても思えなかった。なす術なかったですもんサウジは。もし日本代表がこれほどにも酷い戦いをしたとしたら、想像しただけで吐き気がします。きっとこの試合をみて、選手たちは身が引き締まったに違いない。マジ頼みます!!
さぁ、つづく大会2日目、注目カードはもちろん『ポルトガルvsスペイン』でしょ!直前の監督交代劇に見舞われたスペインの動向が気になります。Cロナウドのゴールにも期待したいですね。
普段サッカー見ない人も、頼むからW杯くらいは見て欲しいな。ある調査によると、開催国も知らない、日本代表の顔も知らない、という声が多いそうです。本当に残念すぎる。特に男子諸君のスポーツの無関心ぶりには、マジでやれやれですよ。サッカー人気回復のためにも、まずは下馬評を覆して欲しい。日本代表の躍進劇に国中を沸かして欲しい!そんなことを願わずにはいられない。
さぁ、4年に一度の祭典を満喫しよう!