白髪は抜かない!市販のカラーでは染めない!でどうしたらいいのか?それを解消するのがこちら!

白髪が許せない!なんて人は結構多いのではないでしょうか?鏡を見た時にキラリと光るもの、それが白髪。なぜか顔まわりやもみあげ、髪の分け目など見える場所に多くでてきているなんて思いませんか?そんな時に皆さんはどうしているのでしょうか?美容院に行くまで我慢する、市販のカラー剤で自分で染める、抜いてしまうなど様々ですよね。ではどうすればいいのか?ちょっとした提案をしてみましょう。

と、その前に市販のカラー剤で染めてる方、白髪を抜いている方は今すぐにやめて欲しいというのが本音ですね!

白髪を抜いている方

白髪を抜いている方、これはまだ全体的に白髪が生えているのではなく数本見える場所にあり気になったから。という人が多いでしょう。しかし気になったからといって抜いてしまうのは危険です。それは無理に抜いてしまうと、毛穴が傷んでしまい、その後に生えてくるはずの髪の毛に影響を与えてしまう可能性があるからです。そもそも生えてくる髪の毛はもともとは白で黒ではないということはご存知でしょうか?髪の毛が作られていく過程の中で髪に色をつける細胞がありますがその細胞の働きにより髪が黒に色付き、生えてきます。この時、茶色味の髪で生えてくるのは色素の問題ですのでなんの異常でもないので安心してください。特に小さいお子さんはまだ成長段階にあるので髪色が明るくなる傾向にあるようです。もともとの髪は白で成長してくる、その過程で黒に色づく、ということは白髪ででてくる理由はその色をつけるはずの細胞が機能しなくなった、働けなくなってしまったことが原因というわけです。働かなくなる原因も加齢や遺伝、生活習慣と様々な要因がありますが、髪の毛自体の成長は続いているので、むやみに抜いてしまうとその後の髪の成長に影響を与えてしまいます。

市販のカラー剤で染めている方

薬局やドラックストアに行けば必ず売っているホームカラー。いろんな種類があり、カラーのバリエーションも豊富になってきました。何よりも自分でも簡単に染められるように簡単になってきているのが使用する人にとってはありがたいのだと思います。多くの方は美容院でカラーをした後2週間、もしくは3週間で生え際が気になるという方が多いです。髪は1ヶ月で約1.2㎝ほど伸びると言われています。あくまで平均なので季節や個人差はありますが。ということは半月で0.6みりが伸びるということ。気になる人からしたら我慢するのは大変ですよね。そんな時に便利なのがホームカラーです。手頃に染められる。自宅でできる。染めてる間に家のことができる、いいことですよね。しかしながらホームカラーは美容院で使うカラー剤よりも染める薬が強いので髪の毛に対するダメージは美容院で染めるよりも断然高くなります。ホームカラーは染めることを目的としています。誰が染めても染まるようにするには薬の力を強くするのが一番簡単だからです。いくらお店だダメージを防ぐためにトリートメントやローダメージカラーをしても自宅で高ダメージのカラーをしてしまっては意味がありません。

そんな気になる方のために

どこの美容院でも月に2回もカラーをしていたらお金が大変なことになる。だから仕方なく自分で染めてしまう。それが今の現状ですよね。もっと安かったらいいのか?それはみなさんの考え方次第だとは思いますが、ガナーズヘアドレッシングではそんな方々にお得なメニューがあることをご存知でしょうか? 

その名も”2WEEK TICKET”顔まわりの生え際、分け目だけの気になるところだけを染めるお得メニュー!全体を染めるわけではないので時間も1時間ほど、さらに、チケットを購入することによりお値段もお得!白髪を気にしている人には本当にお得かもしれないですね。

毎回カラーばかりしていて髪のダメージが気になる。そんな方には”天然ヘナカラー”がオススメ。植物性のカラーだから髪にダメージは与えない。それどころか頭皮や体の中の毒素を抽出したりデトックス効果はもちろんのこと、トリートメント効果も与えてくれる。(ヘナによる効果) この機会に髪にあったカラーに変えてみるのもいいかもしれません。今ある髪をどのようにして保つのか、髪の毛本来のツヤや手触りを求めてみるのもいいかもしれませんね。

https://gunners-hd.jp

ADDRESS 〒242-0021 神奈川県大和市中央5丁目1-24
OPEN 9:30~18:30(受付終了)
CLOSE 毎週火曜日と第三水曜日

車でお越しの方

当店周辺の有料駐車場をご利用ください。1時間分負担させて頂きます。

電車でお越しの方

小田急江ノ島線、相鉄線、大和駅下車。南口を出て右方向に、そのまま道なりに左に曲がり交差点へ。交差点を右折、三軒目の一階がガナーズです。

Follow me!