”ヘナカラー”の魅力を今一度伝えていきたい!

今、美容室、理容室に行って一番されるメニューとはなんだろうか?多くの方はカットでしょ?と思われると思います。
でも実際のところは”ヘアカラー”が一番多いのではないでしょうか?実際に調べたわけではないので実証はないですが、カットは少し伸びても我慢できる。でもカラーは、白髪が伸びるのは我慢できないと言う方は本当に多いのです。

早い方では2週間に1度は染めにきたりします。しかし、ヘアカラーは傷むもの。という認知が多いです。もちろん、髪の色を変えたりするので傷みはします。絶対に傷みませんよ?なんてことは言えません。美容師なのに申し訳ありません。
でも、やっぱり髪を傷めたくない、負担をかけたくないっていうのがみなさんの本音ですよね。

そんな方にオススメしたいカラーが”ヘナカラー”です。ヘナとは植物から採れる染料を使いカラーをする、いわゆるオーガニックカラーのことです。植物から採れる染料を使っているので髪を傷める成分などは一切配合されていません。

ではなぜ”ヘナカラー”が今注目されているのか?

image

ヘナカラーのメリット

・髪にハリ、コシがでる

ヘナにはローソンというタンパク質に絡みつく成分が含まれています。それが髪の表面をコートし、傷んだ髪のハリ、コシを与える効果があります。

 

・トリートメント効果

ヘナはダメージがないだけではなく、髪のコンディショニング効果もあります。今では色がほとんど入らないウォーターヘナもあるため、トリートメントとして使うこともあります。

 

・自然素材で安全性が高い

ヘナは色素を持つ植物を粉末状にしたものなので、一般のヘアカラーではアレルギー反応を示す方にも安心して使用して頂けます。しかし、植物性でもアレルギー反応を起こすかたはいらっしゃるので心配な方はされる前に相談する事をオススメします。

 

ヘナカラーのデメリット

・髪がオレンジ色に染まる

100%天然のヘナは白髪部分はすべてオレンジ色に染まります。ほぼ、白髪の方は赤っぽいオレンジ色になりやや派手な印象になります。ただし、ヘナにもオレンジ色にならない色や混ぜて使用する事もできるので安心してください。

 

・放置時間が長い

ヘナは塗布してから、シャンプーまでの放置時間が最低でも1時間近くかかります。一般的なアルカリカラーに比べると2~3倍の時間がかかってしまいます。

 

・薬草のような強い香りがする

ヘナは植物特有の強い香りがします。中にはその香りが苦手なんていう方もいらっしゃると思います。

 

・まとめ

ヘナを初めてされる方は、最低でも3回は試してください。1回だけでは髪に色素が定着しにくいのです。2回3回と繰り返していくうちに髪の毛にへんかがあります。それを実感できたらヘナを選んで良かったと思えるはずです。ヘナだけがカラーではないのでもしかしたら、アルカリカラーやマニキュアの方が向いてるという方もいるでしょう。そこは信頼できるサロン、技術者とのカウンセリングで決めていきましょう。

 

https://gunners-hd.jp/

ADDRESS 〒242-0021 神奈川県大和市中央5丁目1-24
OPEN 9:30~18:30(受付終了)
CLOSE 毎週火曜日と第三水曜日

車でお越しの方

当店周辺の有料駐車場をご利用ください。1時間分負担させて頂きます。

電車でお越しの方

小田急江ノ島線、相鉄線、大和駅下車。南口を出て右方向に、そのまま道なりに左に曲がり交差点へ。交差点を右折、三軒目の一階がガナーズです。

 

Follow me!